LINK VRAINS PACK 2にて登場した《ハーピィ・コンダクター》の考察記事になります。
以前、《ハーピィの羽根休め》に関する考察という記事で、ちょうどEXデッキに入れられるハーピィが欲しいと書いていたところでした。
おそらく、ハーピィ使いの方でしたら、皆さんそう思っていたはずです。
それでは見ていきましょう。
《ハーピィ・コンダクター》の運用方法
まずは効果をおさらいしましょう。
リンク・効果モンスター
リンク2/風属性/鳥獣族/攻1900
【リンクマーカー:左下/右下】
風属性モンスター2体
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「ハーピィ・レディ」として扱う。
(2):自分フィールドの「ハーピィ」モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊できる。
(3):このカード以外の自分フィールドの表側表示の「ハーピィ」モンスターが自分の手札に戻った場合、相手フィールドの特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
素材が風属性2体なので、《SRベイゴマックス》1枚から召喚可能です。
ハーピィモンスターの中では、《ハーピィ・チャネラー》の効果で素材を2体並べることができます。
効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1400/守1300
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「ハーピィ・レディ」として扱う。
(2):自分フィールドにドラゴン族モンスターが存在する場合、このカードのレベルは7になる。
(3):手札から「ハーピィ」カード1枚を捨てて発動できる。
デッキから「ハーピィ・チャネラー」以外の「ハーピィ」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
また、《ハーピィ・コンダクター》は3つの効果を持っていますね。
- フィールド・墓地で《ハーピィ・レディ》として扱う効果
- ハーピィモンスターの代わりに自分フィールドの魔法・罠を破壊する効果
- ハーピィがバウンスされたら相手モンスターもバウンスする効果
1の効果については特別なことは何もないので、2と3の効果について考えていきたいと思います。
身代わり効果
《華麗なるハーピィ・レディ》、《魅惑の合わせ鏡》、《ヒステリック・サイン》などのカードを破壊するためにデザインされた効果ですね。
ただ、《ハーピィ・コンダクター》単体で効果を発動できませんし、タイミングが遅いです。
《ブラック・ホール》で全体除去に巻き込むような運用以外は専用のカードを入れることになってしまうので、使いにくいですね。
自分の魔法・罠カードを破壊する目的なら《ハーピィの狩場》で事足りるので、わざわざこのカードで運用する理由に欠けます。
フィールド魔法
(1):フィールドの鳥獣族モンスターの攻撃力・守備力は200アップする。
(2):自分または相手が、「ハーピィ・レディ」または「ハーピィ・レディ三姉妹」の召喚・特殊召喚に成功した場合、そのプレイヤーはフィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動する。そのカードを破壊する。
なおかつ、ハーピィ2体なら《小法師ヒダルマー》を出せて、こちらは起動効果で自分と相手の魔法・罠を1枚ずつ破壊できるので、アドを取りやすいです。
そもそも、このカードを展開する前に召喚や効果を無効にされないカードがなければ意味がありません。
更に、自分で破壊して効果を発動したいカードも、サーチと展開を行う効果なので相手をけん制しにくいです。
かと言って、《呪われた棺》などの専用カードを増やすと事故率も上がるのでイマイチです。
コンボはできるけど、もうひと押し欲しいというのが本音です。
バウンス効果
こちらは《ハーピィ・ダンサー》とのシナジーを意識した効果ですね。
効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻1200/守1000
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「ハーピィ・レディ」として扱う。
(2):自分フィールドの風属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
その後、風属性モンスター1体を召喚できる。
ハーピィではないモンスターでは、《霞の谷のファルコン》や《霞の谷の祈祷師》などもいます。
要するにこの効果を使うためには、自身の召喚を含めて最低3体のモンスターが必要になります。
ハーピィには《ヒステリック・パーティー》があるので大量展開は比較的容易ですが、逆に言えば《ヒステリック・パーティー》ありきの効果とも言えます。
ですが、《ヒステリック・パーティー》はハーピィカードではないので、サーチができませんね。
永続罠
(1):手札を1枚捨ててこのカードを発動できる。
自分の墓地から「ハーピィ・レディ」を可能な限り特殊召喚する。
このカードがフィールドから離れた時にこのカードの効果で特殊召喚したモンスターは全て破壊される。
手札にハーピィを戻したい状況がたくさんあるのなら利用できますが、この効果を使うために戻すのなら結局ただの1:1交換なので、ちょっと手間がかかりすぎているような気がします。
ハーピィは鳥獣属なので、《ゴッドバードアタック》が便利すぎますね。
《ハーピィ・コンダクター》はコンボ前提で運用すべし
とにかくカテゴリーのカードが増えることは良いことです。
当たり前ですが、【ハーピィ】ならリンク2のモンスターとしてメインで運用できますね。
ただし、強豪するであろう《グレートフライ》にも全体強化という強みがあるので、一長一短と言ったところでしょうか。
今のところ、リンクモンスターを展開した後に《ハーピィの羽根吹雪》の手札からの発動条件を満たすのに欲しいくらいですね。
おそらく、《ハーピィの羽根吹雪》が使えるようになることが最大のメリットです。
ハーピィが強化されたせいか、《ハーピィの羽根吹雪》はだいぶ高くなりましたね。
代わりに《ハーピィ・ハーピスト》などは採録されて安くなりました。
確実に組みやすくなったので、このまま順調に強化されていって欲しいですね。
コメント