《ドラグニティナイト-ロムルス》に関する考察

カード考察

LINK VRAINS PACK 2に収録された《ドラグニティナイト-ロムルス》についての考察記事になります。

あまり注目されていないような気もしますが、このカードはかなり強力ですね。

スポンサーリンク

《ドラグニティナイト-ロムルス》とは

《ドラグニティナイト-ロムルス》
リンク・効果モンスター
リンク2/風属性/ドラゴン族/攻1200
【リンクマーカー:左下/右下】
トークン以外のドラゴン族・鳥獣族モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「ドラグニティ」魔法・罠カードまたは「竜の渓谷」1枚を手札に加える。
(2):ドラゴン族モンスターがEXデッキからこのカードのリンク先に特殊召喚された場合に発動できる。
手札からドラゴン族・鳥獣族モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン、効果が無効化され、リンク素材にできない。

ドラゴン族には朗報と言える強力なカードと言えるでしょう。

素材は「トークン以外のドラゴン族・鳥獣族モンスター2体」なので、ドラゴン族2体でも出せます。

(1)の効果について

リンク召喚成功時にサーチできるカードは《ドラグニティの神槍》《ドラグニティ・ドライブ》《竜の渓谷》の3枚です。

《ドラグニティ・ドライブ》はドラグニティに寄った効果なので汎用性がありませんが、《ドラグニティの神槍》は《ドラグニティ-ファランクス》《ドラグニティ-クーゼ》共に出張が可能ですね。

ただし、《ドラグニティ-クーゼ》はドラグニティモンスターのシンクロ素材にしかなれないので、通常なら《ドラグニティ-ファランクス》優先ですね。

《ドラグニティ-ファランクス》
チューナー・効果モンスター
星2/風属性/ドラゴン族/攻 500/守1100
(1):1ターンに1度、このカードが装備カード扱いとして
装備されている場合に発動できる。
装備されているこのカードを特殊召喚する。
《ドラグニティの神槍》
装備魔法
「ドラグニティ」モンスターにのみ装備可能。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):装備モンスターは、攻撃力が装備モンスターのレベル×100アップし、
罠カードの効果を受けない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
デッキからドラゴン族の「ドラグニティ」チューナー1体を選び、
このカードの装備モンスターに装備カード扱いとして装備する。

《ドラグニティナイト-ロムルス》の効果で《ドラグニティの神槍》をサーチして発動、その後《ドラグニティ-ファランクス》を装備して自身の効果で特殊召喚すれば、《水晶機巧-ハリファイバー》のような動きをすることができます。

これでドラゴン族は《水晶機巧-ハリファイバー》が禁止になっても大丈夫ですね。

そしてもう一枚、《竜の渓谷》がサーチできます。これは本当に強いですね。

現在、《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》が禁止カードですが、万が一戻ってくることがあったらまた悪さをしそうです。

《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》
シンクロ・効果モンスター(禁止カード)
星7/光属性/ドラゴン族/攻2100/守3000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
1ターンに1度、手札からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚できる。
この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
また、1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に発動できる。
フィールド上のフィールド魔法カードを全て破壊し、
自分は1000ライフポイント回復する。
その後、デッキからフィールド魔法カード1枚を手札に加える事ができる。

新しい召喚方法が出ても、フィールド魔法をサーチするという強さが変わらない限り禁止のままだろうなぁ。

さて、《竜の渓谷》がドラゴン族2体を並べるだけでサーチできるので、様々な展開を考えることができるようになりました。

例えば、ドラゴン族で墓地へ落としておきたいカードの筆頭としては、《亡龍の戦慄-デストルドー》《覇王眷竜ダークヴルム》辺りでしょうか。

《亡龍の戦慄-デストルドー》
チューナー・効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻1000/守3000
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在する場合、
LPを半分払い、自分フィールドのレベル6以下のモンスター1体を対象として発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、レベルが対象のモンスターのレベル分だけ下がり、
フィールドから離れた場合に持ち主のデッキの一番下に戻る。

《覇王眷竜ダークヴルム》
ペンデュラム・効果モンスター (制限カード)
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守1200
【Pスケール:青5/赤5】
(1):1ターンに1度、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
デッキから「覇王門」Pモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしかP召喚できない。
【モンスター効果】
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「覇王門」Pモンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。

召喚権を使ってしまう《終末の騎士》や制限カードである《おろかな埋葬》に頼らなくてもこの2体を安定して墓地へ送れるのは強力ですね。

一例として、こんなコンボを紹介されている方もいらっしゃいますね。

《聖刻龍-ドラゴンヌート》も条件があるとはいえ、ノーコストリクルーターだから強いですよね。

コンボを考える人は本当に凄いです。

(2)の効果について

《ドラグニティナイト-ロムルス》のリンク先にドラゴン族モンスターがEXデッキから特殊召喚された場合に、手札からドラゴン族・鳥獣族モンスター1体を守備表示で特殊召喚する、という効果ですね。

手札から特殊召喚したモンスターは効果が無効でリンク素材にできないということですが、ドラグニティで使う場合はシンクロ召喚がメインになると思うので、そちらの素材にしてしまえば問題ないでしょう。

一応、このターンという指定なので、次のターンからはリンク召喚の素材にできますね。

リンク先に出てくる条件も特殊召喚なので、どの種類の召喚法でもいいですし、正規召喚もしなくていいのはポイントかもしれません。

スポンサーリンク

ドラゴン族にコナミからのファンサービス

先日発売されたサベージ・ストライクで登場した守護竜に続き、この《ドラグニティナイト-ロムルス》の登場となり、ドラゴン族はだいぶ盛り上がっています。

このブログでは、【ローズ・ドラゴン】で使用を考えられるカードの記事を作成しましたが、このカードももちろん採用でしょう。

この調子で色々な種族やテーマが盛り上がって欲しいですね。

 

コメント