ネオスデッキにおける《竜魔導の守護者》の使い方

カード考察

SAVAGE STRIKEでネオス関連のカードが新規収録されたことで、関連カードの相場も少し上がったみたいですね。

元々アニメ遊戯王GXの主人公、遊城十代が使用していたデッキで人気もあったので、当然の流れかもしれません。

使いたくても、コンタクト融合はなかなか扱いの難しいデッキだったので、今回の強化を喜んでいる方は多いのではないでしょうか。

かく言う私もその一人です。

さて、今回はそんなネオスデッキに相性の良い《竜魔導の守護者》について記事を書いてみようと思います。

スポンサーリンク

《竜魔導の守護者》とは

効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守1300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、
このカードの効果を発動するターン、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、手札を1枚捨てて発動できる。
デッキから「融合」通常魔法カードまたは「フュージョン」通常魔法カード1枚を手札に加える。
(2):EXデッキの融合モンスター1体を相手に見せて発動できる。
そのモンスターにカード名が記されている融合素材モンスター1体を自分の墓地から選んで裏側守備表示で特殊召喚する。

《竜魔導の守護者》はVジャンプ(2018年4月号の付属カードとして登場した融合召喚をサポートする優秀なモンスターです。

このカードの収録タイミング的にも、元々は《竜騎士ブラック・マジシャン》をサポートするカードでしたが、融合召喚を使用するデッキでは広くサポートカードとして使用されています。

手札コストが必要なものの、デッキから「融合」通常魔法カードまたは「フュージョン」通常魔法カード1枚を手札に加えるというサーチ効果と、融合素材モンスター1体を自分の墓地から選んで裏側守備表示で特殊召喚するという蘇生効果を持っており、本当に使い勝手が良いモンスターです。

各効果、ネオスデッキにおいてとても便利な役割を果たしてくれますね。

  1. 「フュージョン」通常魔法カードのサーチ
  2. 手札の《E・HERO ネオス》を墓地へ送る
  3. 墓地の《E・HERO ネオス》やネオスペーシアンを特殊召喚する
  4. 《E・HERO ブレイヴ・ネオス》の融合素材になる

以下で見ていきましょう。

《竜魔導の守護者》の①の効果

ネオスデッキにおいて、《竜魔導の守護者》の①の効果でサーチするカードの候補は以下の4つでしょう。

  1. 《ネオス・フュージョン》
  2. 《ミラクル・フュージョン》
  3. 《平行世界融合》
  4. 《融合識別》

各カードに色々な役割があるので、なんでもかんでもデッキに入れていいわけではありません。

自分がどういうカードを活躍させたいかによって採用枚数も変わってきます。

複雑なデッキ構築になりますが、《竜魔導の守護者》を採用することで各カードへのアクセスが比較的容易になるので、デッキの安定性が増します。

これが何より嬉しいですね。また、手札に来てしまった《E・HERO ネオス》を墓地へ送れるのも助かります。

サーチできるカードについても少し触れてみましょう。

《ネオス・フュージョン》

まず、こちらも便利な《ネオス・フュージョン》です。

(1):自分の手札・デッキ・フィールドから融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
「E・HERO ネオス」を含むモンスター2体のみを素材とする
その融合モンスター1体を召喚条件を無視してEXデッキから特殊召喚する。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。
(2):「E・HERO ネオス」を融合素材とする自分フィールドの融合モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、
または自身の効果でEXデッキに戻る場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

《E・HERO ブレイヴ・ネオス》を特殊召喚し、《ミラクルコンタクト》発動の準備などを行う重要なカードです。

デッキ融合で墓地肥やししつつ、融合召喚を行えるので非常に強力なカードですね。

使用した後も墓地から除外することで《E・HERO ネオス》を融合素材とする自分フィールドの融合モンスターを破壊から守れるので優秀なカードですね。

個別に記事にしてあるので、よろしければ参考にして下さい。

《ミラクル・フュージョン》

このカードはHEROデッキでは定番のカードですね。

通常魔法
(1):自分のフィールド・墓地から、
「E・HERO」融合モンスターカードによって決められた
融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体を
エクストラデッキから融合召喚する。

ネオスデッキではコンタクト融合をメインで使いたいので、《ミラクルコンタクト》との兼ね合いを考えるとあまり使いたくないカードですが、《E・HERO ネオス》や《E・HERO プリズマー》を素材に《E・HERO The シャイニング》を融合召喚すれば無駄がありません。

融合・効果モンスター
星8/光属性/戦士族/攻2600/守2100
「E・HERO」と名のついたモンスター+光属性モンスター
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードの攻撃力は、ゲームから除外されている
自分の「E・HERO」と名のついたモンスターの数×300ポイントアップする。
このカードがフィールド上から墓地へ送られた時、
ゲームから除外されている自分の「E・HERO」と名のついた
モンスターを2体まで選択し、手札に加える事ができる。

また、各ネオスペーシアンを素材に他の融合モンスターも召喚できるので、十分選択肢に入るでしょう。

特に、《N・アクア・ドルフィン》とHEROを融合素材にすれば《E・HERO アブソルートZero》が融合召喚できるので強力ですね。

融合・効果モンスター
星8/水属性/戦士族/攻2500/守2000
「HERO」と名のついたモンスター+水属性モンスター
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカードの攻撃力は、フィールド上に表側表示で存在する
「E・HERO アブソルートZero」以外の
水属性モンスターの数×500ポイントアップする。
このカードがフィールド上から離れた時、
相手フィールド上に存在するモンスターを全て破壊する。

《平行世界融合》

こちらは一癖あるフュージョン魔法カードですね。

通常魔法
このカードを発動するターン、自分はこのカードの効果以外では
モンスターを特殊召喚できない。
(1):除外されている、「E・HERO」融合モンスターカードによって決められた
自分の融合素材モンスターをデッキに戻し、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。

このカードを発動するターン、自分はこのカードの効果以外ではモンスターを特殊召喚できない、とう制約効果がネックですが、除外したモンスターをデッキに戻せるのはなかなか便利です。

ただし、除外されているモンスターを帰還させたい場合、ネオスペーシアンで《虚空海竜リヴァイエール》を作れるので、こちらの方が便利かもしれません。

エクシーズ・効果モンスター
ランク3/風属性/水族/攻1800/守1600
レベル3モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
除外されている自分または相手のレベル4以下のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。

ただし、こちらだとEXデッキの枠を割くので、自身のデッキ構築の方針と相談する必要がありますね。

除外対策はあって困るものではありませんが、あまりデッキの枠を使ってしまうと本来のコンボを阻害してしまうので、難しいところです。

《融合識別》

《竜魔導の守護者》でサーチできるカードで一番面白いと思っているのはこちらのカードです。

通常魔法
(1):自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
エクストラデッキの融合モンスター1体を相手に見せる。
このターン、対象のモンスターを融合素材とする場合、
その見せたモンスターの同名カードとして融合素材にできる。

まず、意外と知られていないような気がするのですが、コンタクト融合は裏守備表示のモンスターも素材にすることができます。

なので、《竜魔導の守護者》の②の効果で蘇生したモンスターをそのままコンタクト融合の素材にすることができます。

《E・HERO ネオス》を蘇生した後、《融合識別》を《竜魔導の守護者》を対象に発動して《N・マリン・ドルフィン》 扱いにすれば、《E・HERO マリン・ネオス》を簡単に召喚することができます。

融合・効果モンスター
星8/水属性/戦士族/攻2800/守2300
「E・HERO ネオス」+「N・マリン・ドルフィン」
自分フィールド上に存在する上記のカードをデッキに戻した場合のみ、
融合デッキから特殊召喚が可能(「融合」魔法カードは必要としない)。
相手の手札1枚をランダムに選択し破壊する。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。

《E・HERO マリン・ネオス》を維持できれば、毎ターン相手の手札を1枚破壊できるので非常に強力です。

先行で決められれば、そのデュエルの主導権を握れますね。

元々は出しにくいモンスターでしたが、今では《竜魔導の守護者》1枚から召喚できる可能性もあるくらい出しやすくなりました。

この調子で他のネオスペーシアンの進化体も出て欲しいですね。

《竜魔導の守護者》の②の効果

②の効果では、融合素材となるモンスターを墓地から裏側守備表示で特殊召喚することができます。

上記でも紹介しましたが、コンタクト融合は裏側守備表示のモンスターでも素材として行うことができるので、総じて相性がいいです。

ただし、蘇生しただけでは素材が揃っていないことが多いと思うので、後続がいない場合は《N・グラン・モール》を蘇生して壁にするといった運用になりそうです。

《超融合》がある場合、《E・HERO ネオス》を蘇生しておくことで相手のレベル4以下の効果モンスターを素材に《E・HERO ブレイヴ・ネオス》が融合召喚できるので、相手を妨害することができます。

状況に応じて使い分けたいですね。

効果を使い終わったら

《竜魔導の守護者》は蘇生する機会がないので、基本的に使いきりになります。

ただし、《E・HERO ブレイヴ・ネオス》の素材になれるので、《ミラクル・フュージョン》や《ミラクル・コンタクト》で融合素材として扱うことができます。

《E・HERO エスクリダオ》も出せますが、《E・HERO ブレイヴ・ネオス》の方が優先度が高いですね。

特に《ミラクル・コンタクト》でデッキに戻すことができれば、効果の再利用ができるのでちょっとお得感があります。

また、《超融合》を採用しているデッキの場合、相手の闇属性モンスターを利用して、《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》を融合召喚できる可能性も出てきます。

融合・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2000
トークン以外のフィールドの闇属性モンスター×2
(1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。
相手フィールドの特殊召喚されたモンスター1体を選び、
その攻撃力分だけこのカードの攻撃力をターン終了時までアップする。
(2):1ターンに1度、相手フィールドの
レベル5以上のモンスター1体を対象として発動できる。
ターン終了時まで、このカードはそのモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。
(3):融合召喚したこのカードが破壊された場合に発動できる。
相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを全て破壊する。

状況によってはそういう場面が出てくると思うので、頭の片隅に置いておくと良い働きをしてくれることがあるでしょう。

スポンサーリンク

《竜魔導の守護者》は本当に便利

ネオスデッキにおける《竜魔導の守護者》の役割についてまとめてみました。

こうして書いてみると、色々な動きへ繋げることができるので、やはり相性が良いですね。

融合召喚が強化されればされるほど、《竜魔導の守護者》の価値も上がっていきそうです。

ネオスデッキでのデュエルが楽しみですね。

コメント